2016年9月16日にリニューアルオープンした渋谷ヒカリエSinQsのフードフロアに行ってきました。

22店舗がオープン。うち、渋谷初は17店(ヒカリエのみの出店は10店舗)です。

新しくなった渋谷ヒカリエSinQsは3つのテーマ。
- Hikarie OYATSU 手軽においしい新OYATSU革命。
- NEO JAPAN ニッポンの素材の新感覚フード。
- Hikari et Iro(ヒカリエトイロ) ヒカリエならではのカラフルアラカルト。
渋谷ヒカリエSinQsに新しくオープンしたお店
気になったお店を紹介します。
PINSA DE ROMA(ピンサ デ ローマ)
原宿に本店があるピンサ デ ローマ。

生のピンサと焼き上げたピンサが販売されています。焼いてもらう場合は5分ほどかかるそうです。

ピンサはピザのルーツと言われています。小麦粉のほか、米粉や大豆粉を使用しているのでカロリーが低めなのが嬉しい。

試食させていただきました。

生地の外側はカリッとしていて、中はふわっとモチモチしています。ピザほど重くないので1枚ぺろっと食べられちゃいそう。
ヒカリエ限定のピンサンド。421円(税込み)。

ネモ・ベーカリー
武蔵小山の人気店ネモ・ベーカリー。この場所、以前は濵田屋があったんだよね、と思うとちょっとさみしい気もしますが、ネモのパンが渋谷で買えるのは嬉しい。

ショーケースにずらっと並んだ様子は圧巻。



ボリュームたっぷり、人気のカツサンドもありました。

→2016年11月、新宿のルミネ1にRichu濱田屋がオープン
カムデンズ ブルー スター ドーナツ
アメリカ・ポートランド発祥のドーナツ。「米国でベスト10のドーナツ店」だそうです。保存料・合成着色料不使用のこだわりドーナツ。

代官山と横浜にも店舗があります。9月6日には新宿ルミネ1にも新規オープン。
キッシュヨロイヅカ
人気パティシエの鎧塚さんプロデュースのキッシュ専門店。

カルボナーラ(580円)。ラタトゥイユ(480円)、エビグラタン(580円)などの食事系キッシュ。

プリン(280円)。ショコラ(280円)、宇治抹茶(380円)、メロンパン(280円)、ストロベリー(380円)などスイーツ系のキッシュ。

メロンパンのキッシュを試食させていただきました。上はメロンパンなんだけど、下はキッシュなのでサクサクした食感も楽しめます。

小ぶりなわりに食べ応えあるな、と感じました。華やかで見た目もかわいいので、ちょっとした手土産にも良さそう。
ラ・メゾン白金 ビス
白金のフレンチレストラン「ラクープドール」が手がけるショコラブランド。

MONARCH of LONDON(モナーク オブ ロンドン)
カップケーキがメインのイギリスのスイーツブランド。


イチオシのヴィクトリアンスポンジサンドイッチ(651円)。

ドルチェフェリーチェレガロ
ライフスタイル雑貨のKEYUCAプロデュース。ケーキのほか、エクレアも種類豊富です。

ELLE cafe(エルカフェ)
ELLEがプロデュースする食ブランド。Healty & Beauty がコンセプトなだけあって、グルテンフリーのスイーツやコールドプレスジュースなどがあります。

こちらはグルテンフリーのフィナンシェ。

チャコールのフィナンシェ。真っ黒!

試食させていただきました。

炭が入っているからといっても全く苦くなくて、発酵バターの香りが印象に残りました。
グルテンフリーのパンケーキミックスが売っていました。これを使えば、家でも気軽にグルテンフリースイーツが作れますね。

ちなみに、店舗名にcafeと入ってますが、ここではイートインはできません。
10月28日に、青山(デイルズフォードオーガニック跡地)にフラッグシップストアがオープンするそうです。青山店はベーカリーデリとレストラン併設。
期間限定出店 oeuf TAMACO サンド
博多のoeuf TAMACO サンドが期間限定ショップとして出店しています(9月16日から28日まで)。関東初出店。

こだわりの玉子フィリングと玄米パンを使用したサンドイッチは約50種類。

駅直結の渋谷ヒカリエに魅力的なお店が新たに増えて、より便利になった印象。


渋谷ヒカリエSinQs(シンクス)
東京都渋谷区渋谷2-21-1
営業時間 10:00-21:00
Everyday SANDWICH!!